『
mugen支援ソフト
』
Ver 1.4sukkiri!
─────概 要───────────────
mugenでの、キャラクター追加・ステージ追加などの面倒な作業を、
一括登録により瞬時に作業を終わらす事ができます。
他にも、BGMの設定など色々な事ができます。
─────使用方法───────────────
初めてのご使用の場合、mugen本体のフォルダ もしくは、mugen本体のフォルダのファイルを一つ、ドロップしてください
stage viewerは、その検索結果のdefファイルを読み取り、ステージを表示します。
そのdefファイルに関連付けられたsffファイルがない場合、最後にまとめて読み込めなかったファイルのアドレスの一覧を表示します。
表示されてるステージに、soundフォルダ内の音楽ファイルのアドレスを入力orドロップする事で、
そのMAPのBGMが設定されます
ステージ側のdefファイルが書き換えられるので注意
※ ドロップした場合、ボタンを押す必要はありません(作業がスムーズ)
追加 にチェックを入れて、最後に上にある「追加」のボタンを押すことで、そのチェックを入れたステージのみの記述になります。
「defに登録」を押すことにより、現在表示されている記述が、select.defに書き込まれます。
この機能を使う前に、 select.defを開き、
キャラクターの記述をする箇所に
;*****MC_Char_Start*****
;!add_char[9999]
;*****MC_Char_End*****
ステージを記述する箇所に
;*****MC_Stage_Start*****
;*****MC_Stage_End*****
と記述してください。
キャラクターの記述方法は色々あり、アドオンにも対応できますので、詳しくはdefcmd.txtを見てください
全部のstageを完璧に描画した場合、かなり時間がかかるため、spr0,0にチェックを入れる事により、
0,0のスプライトを0,0の位置に描画します 0,0が背景画像とは限らないが、確立は高いため、
高速な全ステージプレビューができます。(spr0,0のみのため、描画数は関係なしになる)
余りにも良い感じだったため、全描画機能は放棄しました さわらないでね^^
選択している全ステージのdebugbgを一括で0にする機能と
選択している全ステージのbgvolumeを一括で調整する機能を追加
アドオン管理は、本ソフトのaddonというフォルダに、mugenのdataフォルダとfontフォルダを格納します。
最初に、mugen本体があるフォルダのアドレスをコピペか何かで入力してください
[Save]ボタンでアドオンを選択したアドオンフォルダへ格納
[Load]ボタンで選択したアドオンフォルダをmugenのアドオンに送る
[新規作成]ボタンでアドオンフォルダを新規作成し、そこに現在のアドオンを送る
なんか段々と多機能になってきたんで、コンフィグ画面作るかなぁ
─────サポート───────────────
開発者Blog:廃人ダイアリ http://haijindiary.seesaa.net/
廃人ダイアリ『
mugen支援ソフト
』の記事
Mail:rw.loki+Vec@gmail.com
─────謝辞───────────────
MUGENやらないか?(2ch mugenスレ)
の皆様のおかげでこのアプリケーションを製作する事ができました。
まことに感謝致します。 ありがとうございました。
─────広告募集───────────────
このスペースへの広告を募集しております。